記事内に広告が含まれています。

【九州車中泊旅①】九州ぐるっと5日間の旅|4日目:湯布院〜別府〜大分港

FIELD SEVEN

ー湯の香りと湯けむりに包まれた一日

九州ぐるっと旅の4日目は、湯布院から別府を経て大分港へ。のんびり温泉街の散策から、神秘的な青湯、そして地獄蒸しグルメまで、温泉好きにはたまらない濃密な1日を車中泊スタイルで楽しみました。

この日立ち寄ったスポット一覧!

  • 湯布院温泉 湯の坪街道(散策・食べ歩き)
  • ゆふいん泰葉(青湯が人気の立ち寄り湯)
  • 岡本屋売店(地獄蒸しプリンなどの名物グルメ)
  • さんふらわあターミナル(大分港・フェリー乗り場)

道の駅 ゆふいんからスタート!

仮眠させてもらいありがとうございました!

湯の坪街道をゆったり散策&カフェ巡り

湯の坪街道 · 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1505−6 1505-6
★★★★☆ · 観光名所

食べ歩きをする為に移動してきましたが、10時前後に開くお店が多いので湯の坪街道から少し離れた休日1日400円の駐車場を見つけたので移動すると目の前にコインランドリーがあったのでお店が開くまで洗濯物も出来て朝の時間を効率よく使えました!

ゆふいん駐車場 · 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1024−2
★★★★★ · 駐車場

今回食べ歩きで寄ったお店は

・湯布院金賞コロッケ

  金賞コロッケ   150円

  チーズコロッケ  150円

  男爵コロッケ   150円

  グラタンコロッケ 150円 etc…

由布院ミルヒ

  ケーゼクーヘン  280円

  ミルヒプディング 360円

  ケーゼプディング 520円

  チーズスフレ   1180円(1ホール) etc…

・中津からあげ 吉吾

  元祖からあげ    3個520円 5個800円

  砂肝からあげ    1パック380円

  ヤゲン軟骨からあげ 1パック380円 etc…

ゆふいん泰葉で神秘的な青湯を体験

ゆふいん泰葉 · 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1270−48
★★★★☆ · 旅館

ここの温泉は『青湯』と言われていてお湯は濁ってはいませんが青みを帯びたお湯です!源泉かけ流しなので入る前に混ぜないとお湯に嚙みつかれます!またぬるぬる系の泉質で芯までしっかり温まるので湯冷めしません!

日帰り入浴
利用料金
・貸切露天風呂
川側1室4名 50分 2,800円
山側1室2名 50分 2,300円
延長料金(15分) 500円

・小浴場(内湯)
大人1名  900円
小学生1名 500円
幼児   無料

日帰り温泉を利用した際に受付に気になる物を発見!その名も『濃縮青湯』

ここの温泉は化粧水のようにしっとりするのでそれを濃縮したものが売っていたので購入して家でも使用しています!またリピートしたい逸品です!

日帰り入浴だけでなく宿泊も出来ます!お部屋に露天風呂が付いているお部屋もあるので観光の後の疲れをゆっくり取ってください!

別府・岡本屋売店で名物グルメを満喫

岡本屋売店 · 〒874-0840 大分県別府市明礬3組
★★★★☆ · カフェ・喫茶

明礬温泉にある『岡本屋売店』ここでは地獄蒸しプリンと地獄蒸し卵を求めて…

プリンは少し硬めのしっかり自立するタイプです(笑)

外でいただきましたが…明礬温泉独特の香りで長居出来ませんでした…

今宵の宿は『さんふらわあ』

長いようで短い、短いようで長い九州旅も帰路に着きます。朝には関西に到着してしまいます…まだまだ行きたい場所がたくさんあるので次回の九州旅へ持ち越しです!

車中泊4日目まとめ|所要時間・移動距離・使ったギア紹介

連日の早起きのせいで朝に目が覚めてしまったので、時間の有効活用の為朝の時間に洗濯物を!
普段はお風呂の時間などを使って洗濯してます。

湯の坪街道の食べ歩きは食べ物の誘惑が多すぎます!時間とお腹には余裕を持って挑みましょう!(笑)

所要時間

早起きは三文の徳!
湯の坪街道での食べ歩きはなんやかんやで2時間~3時間あれば一通り観光可能です!

  • 道の駅 ゆふいんから湯の坪街道:車で6分
  • 湯の坪街道からゆふいん泰葉:車で5分
  • ゆふいん泰葉から岡本屋売店:車で27分
  • 岡本屋売店からさんふらわあターミナル:30分

移動距離

我が家のスタイルは旅の前半は飛ばして終盤にかけてゆっくりになるスタイルです(笑)

  • 道の駅 ゆふいんから湯の坪街道:3.5km
  • 湯の坪街道からゆふいん泰葉:1.5km
  • ゆふいん泰葉から岡本屋売店:21km
  • 岡本屋売店からさんふらわあターミナル:18km

本日の総移動距離は…44km!フェリーに乗り遅れないように移動距離は短めです。

使ったギア紹介

基本の車中泊ギアは1日目と同じ!
ポータブル電源やマットは下記の記事で詳しく紹介しています👇

・車中泊のマット👉DOD ソトネノキワミ

・ポーダブル電源👉Eco Flow DELTA 3 Plus

・車載冷蔵庫👉EENOUR 車載冷凍冷蔵庫 42L  

次の目的地へ!

帰路へ・・・

コメント