記事内に広告が含まれています。

鹿嶺高原キャンプ場|天空の星空と雲海に包まれる絶景キャンプ

キャンプ

空と、雲と、わたしと——鹿嶺高原キャンプ場

キャンプ場にてテント設営が無事に終わったとき

地図で見ると、ぽつんと孤立したようなその場所。
だけど、心の地図では、ずっと前から知っていた気がする。

鹿嶺高原キャンプ場とは?

鹿嶺高原キャンプ場。標高1800mの空の上、雲を足元に見下ろすような世界。
夜になれば、星がこんなにも近かったことに驚く。
星座の名前なんて知らなくてもいい。ただ、空を見上げていれば、それだけで心がほどけていく…

頂上にある展望台からは日本アルプスを含めた360度のパノラマがひろがっていて中央アルプス・北アルプスが一望できます。

また秋には「雲海」、夏には「天使の梯子」など季節ごとにさまざまな風景が楽しめます!

キャンプ場の展望台から見える日本アルプスと雲海

とくにソロキャンパーに人気で、静かに自然と向き合える特別な場所。
設備は最低限ですが、だからこそ“自然に浸る”キャンプが楽しめます。

キャンプ場詳細

キャンプ場内の案内MAP

引用:https://karei-kogen.com/facility/

住所長野県伊那市長谷非持3817-1 MAP
車の乗り入れの有無オートサイトは乗り入れ可
フリーサイトは乗り入れ不可で荷下ろしの時だけサイト近くに停めれます!
立地環境高原、林間、高台、芝、土、砂利
料金情報フリーサイト
サイト固定費 1000円
大人1人(中学生以上) 1000円~※子供は半額

オートサイト 
1区画5000円~

キノコキャビン
1棟7000円~

南アルプス雷鳥荘
部屋料金1部屋(定員6人)5,000円
大人1人(中学生以上)3,000円~※子供は半額
場内共有設備 コインシャワー 100円/2分間
レンタル可能用品事前予約でレンタル可能
予約Web予約可能! 予約サイト なっぷ
キャンセル料1~3日前・・・50%
予約当日・・・・80% 

テント泊だけでなく施設にも宿泊できますが売店やレストラン等はないので食材は持ち込みで自炊なのでしっかり準備が必要です!

ゴミ捨て場はないのでゴミは各自持ち帰りになります!

キャンプ場で遊ぶ子供たち

特徴まとめ

  • 標高約1,800m!雲海・星空が楽しめる天空のキャンプ場
  • 南アルプスと伊那谷の絶景を一望できる展望スポット
  • ソロキャンパー・静けさを求める人に最適
  • バンガローやトイレ・水場など最低限の設備あり
  • アクセス注意!狭く急な林道を通るため運転は慎重に
  • 営業は4月下旬〜11月上旬ごろまで(冬季閉鎖)

営業情報

営業期間4月末頃から11月末頃まで
定休日期間中定休日なし
チェックイン14:00〜17:00
チェックアウト11:00

アーリー、レイトが可能な場合もあるので施設に要確認です!

よくある質問(FAQ)

Q. 鹿嶺高原キャンプ場は予約が必要ですか?
A. 必要です。ネット、電話での事前予約が基本となります。

Q. 水場やトイレはありますか?
A. ありますが、設備は簡易的です。

Q. アクセス道路はどんな感じ?
A. 狭くカーブの多い林道です。大型車や運転初心者は注意が必要です。

Q. ソロキャンプでも安心して利用できますか?
A. 利用者は比較的少なく静かなので、ソロにもおすすめ。ただし夜間はかなり暗いため、照明は必須。

Q. 標高が高いので寒さ対策は必要?
A. 必須です。夏場でも朝晩は冷え込むので防寒対策を忘れずに。

近隣情報

入浴施設仙流荘 車で60分 大人800円
さくらの湯 車で60分 大人600円
お買い物道の駅南アルプスむら長谷 車で55分
バロー 伊那境店 車で70分
ニシザワ 高遠食彩館 車で60分

山の上なので買い物や入浴施設までは距離があるのでキャンプ場に行くまでにクーラーボックスや車載冷蔵庫などにしっかり準備をして行きましょう!

最後にひとこと。

あの星空の下、雲海に包まれて過ごした時間は、
どこか遠い記憶のようで、でも確かに“今”だったことを感じる。

自然の中で過ごすひとときは、ただの休息じゃない。
それは心のリセット。
そして、また日常に戻るための、やさしい力をもらえる場所。

この場所が教えてくれるのは、ほんの少しだけ立ち止まって、深呼吸してみることの大切さ…
そうすることで、見えてくる新しい世界があるから。

また訪れたくなる、そんな場所に出会えたことに、
心から感謝しています。

コメント