
スゴイッスの進化版『ヤバイッス』
スゴイッスより大きくなっている分背もたれが大きくなってリラックス出来ます!
ヤバイッスとは?
“ヤバイほど快適”を目指して作られた、DODの革命的チェア。
「ヤバイッス」はDODが生み出した、リクライニング可能なハイバックアウトドアチェア。
その名の通り、「座ったら最後、立てなくなるほどヤバイ」と話題の名品です。
キャンプでの“ととのいタイム”を極めたいあなたに贈る、くつろぎ特化型の一脚。
焚き火から昼寝まで、全方位で活躍する「快適さの化け物」です(笑)
スペック情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ヤバイッス(C1-938-TN) |
メーカー | DOD(ディーオーディー) |
サイズ(展開時) | 約W60×D74×H94 |
座面高 | 約33cm(一般的なロースタイル) |
収納サイズ | 約W60×D12×H69cm |
重量 | 約3.5kg |
耐荷重 | 100kg |
素材 | スチール、コットン混合生地 |
カラー | タン |
価格帯 | 約9,000〜11,000円(税込) |
イスの収納袋が『オットマン』になるので足を延ばして休めます!オットマンなので不安定さがありテーブルの代わりにはなりませんが、ちょっとした物置程度には使えます!
またこのヤバイッスにも夏用に『トロピカルヤバイッス』なる物が出ており、生地がナイロン製なので水遊びをした後でも気にすることなく使用できます!

メリット
- ハイバック仕様になっていて頭を預けてゆったりと座れて長時間の使用でも快適さを保つことができます!
- なんと言っても豊富な種類の座面!スゴイッスとほとんど同じ座面になります!
- キャリーバッグがオットマンとしても使用できるます!
- コットン生地なので焚き火の近くでも安心!
- 汚れても洗濯できる!
デメリット
- ワンタッチタイプの椅子に比べると時間が掛かり組み立てには約10分程度かかります。子供が一人で組み立てるのには力が必要な箇所もあります
- 収納袋の口が小さく、チェアの骨組みと布部分を上手く収納するのにコツが必要です。
- タープ内や2ルームテントの前室など、限られたスペースでは少し大きめなので使いづらい場合があります。
- リクライニング機能があるため、食事をする際には背もたれが少し倒れすぎている感じがあります。
使用シーン別のおすすめ度
様々なスタイルを選べるのでご自分のスタイルに合った高さを見つけてください!
また収納袋がオットマンになり、高さ調整も出来るのでイスと座面を合わせて使用できます。
シーン | 快適度 | コメント | スタイル |
---|---|---|---|
焚き火 | ★★★★★ | 低めの姿勢で炎を見つめるのに最適 | 焚き火スタイル:18cm |
読書・うたた寝 | ★★★★★ | リクライニング全開で夢の中へ | 星空スタイル:40cm、オットマン座面高 ロー:42cm |
食事 | ★★★★☆ | やや後傾気味。ローテーブルと相性良し | ディナースタイル:32cm |
設営・サブ作業用 | ★★☆☆☆ | ゆったり過ぎて作業には向かない(笑) | ミドルスタイル:35cm |
実際に使用してみてハイバックになっているので頭を背面に付けて座ることが出来ますが、長時間使用していると首がしんどくなることがあるので長時間背もたれを使ってもたれる時はネックピローなどがあればもっと快適です!
スゴイッス vs ヤバイッス|DOD人気チェアを徹底比較!どっちがあなた向き?
まずは簡単にスゴイッスとヤバイッスって何が違う?
実はどちらも同じようなフレーム構造を持ちながら、座り心地も使い勝手もまったく違う“別物”です。
項目 | スゴイッス | ヤバイッス |
---|---|---|
コンセプト | どこでも使えるオールラウンダー | くつろぎ全振りの“沈没チェア” |
リクライニング | 多段階(ギア固定式) | 多段階(ギア固定式) |
背もたれ | ハイバック? | ハイバック(深め) |
シート素材 | コットン混(火の粉に強い・やや重め) | コットン混(火の粉に強い・やや重め) |
重量 | 約2.3kg | 約3.5kg |
座面高 | 約33cm(ロースタイル) | 約33cm(ロースタイル) |
カラー展開 | 複数色(カーキ、ブラック等) | タンカラーのみ |
価格帯 | 約8,000〜10,000円 | 約9,000〜11,000円 |
おすすめ用途 | 食事・作業・昼寝など何でも | 焚き火・読書・うたた寝など“何もしない時間”に最適 |
焚き火 | ◎ | ◎(特におすすめ) |
食事 | ◎ | △(やや後傾) |
作業(調理など) | ○ | △ |
昼寝・読書 | ○ | ◎(至福…) |
サイト映え | ◎ | ◎ |
コンパクト収納 | ◎ | ○ |
軽さ | ◎ | △ |
結論:どっちもヤバイ。でも、使い方が違う!
- 万能で1脚に絞りたいなら → スゴイッス
- くつろぎ・焚き火・沈みたいなら → ヤバイッス
“最初の1脚”ならスゴイッスを選んでおけば間違いなし。
でも2脚目で「快適ガチ勢」になりたいなら、ヤバイッスは間違いなく刺さる一本です。
最後にひとこと。
キャンプチェアって、ただ“座るだけの道具”じゃない。
「今日はガッツリ焚き火見たいな」
「設営の合間にサクッと座りたい」
そんなとき、どんな椅子が自分のスタイルに合うかで、キャンプの満足度って大きく変わります。
サイトに一脚あるだけで、「あ、自分、今日くつろぎに来たんだな」って、ふと気づけるんです。
ぜひ次のキャンプで、試してみてください。
コメント